技術・製品 - 製法紹介
重力鋳造法
Gravity Die Casting
          
                重力鋳造法”Gravity Die Casting”とは、鋳型の中に大気圧下で溶湯(溶かしたアルミニウム合金)の重力によって流し込み、製品を作る鋳造製法です。
                鋳型に金型を用いることで、砂型とは違い繰り返し使用することができるため、連続した鋳造が可能となります。
                また、シェル中子を使用することで、形状自由度を向上させ、複雑な製品も成形することが可能となります。
              
                強度部品かつ複雑形状が特徴の製品です。
                アーム部の多い形状も良好な湯廻りを実現しています。
              
            低圧鋳造法
Low Pressure Die Casting
          
                低圧鋳造法”Low Pressure Die Casting”は、密閉した保持室にあるアルミ溶湯の表面に大気圧より高い圧力をかけて、溶湯内に挿入したストークからアルミ溶湯を押し上げ鋳型内に注湯する鋳造製法のひとつです。
                この製法もシェル中子を使用することで、中空の鋳物を成形することもでき、品質が良いことなどが特徴です。
              
                大型かつリブ形状が多用された製品です。
                シェル中子を複数使用することで、鋳物内部に冷却や空気回路が成形されています。
              
            高圧鋳造法
High Pressure Die Casting
          
                高圧鋳造法”High Pressure Die Casting”は、溶湯を高速かつ高圧力で鋳型に流し込み、製品を作る鋳造製法です。
                鋳造サイクルが短く、薄肉化が可能であり、製品の軽量化に貢献すること可能です。
              
                薄肉化かつ大量生産を実現した製品です。
                シャフト受け面に鉄ジャーナルを鋳込み、成形されています
              
            本田金属技術へのお問い合わせ
本田金属技術の詳細、質問、お見積りなどお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームへ
              
              
              
              
              
              

