女性活躍のための行動計画 [女性活躍推進法]
- えるぼし認定
- 2021年6月に、女性活躍を推進している企業として、
- 厚生労働省から認定を受けました。
- →厚生労働省 女性の活躍推進企業データベース

- 2021年4月1日〜2026年3月31日
- @女性労働者が少ない
- A女性の技術系採用が少なく、技術系職場で働く女性が少ない
- B女性管理職・有資格者が少ない
- 目標1:今後5年間で採用者に占める女性の割合を20%以上とする
- 【取組内容】
- 2021年4月〜 女性の採用拡大に向けた広報活動を行う
- 2021年4月〜 女性が働きやすい・働き続けたい環境の整備・維持継続を行う
- 2021年4月〜 女性社員の入社理由のヒアリング、PRポイント見直し
- 目標2:今後5年間で育児休業の取得率を男性10%以上・女性100%とする
- 【取組内容】
- 2021年4月〜 女性が働きやすい・働き続けたい環境の整備・維持継続を行う
- 2021年4月〜 時間外労働、有休カット0、フレックス制度の維持継続
- 2021年4月〜 男性育児休暇制度取得促進に向けてPR
- わが社では従業員が結婚、出産後も働き続けられる職場作りに日々取り組んでいます
- 現制度:育児休暇、フレックス、短時間勤務、子供の看護休暇
- 女性活躍推進法に基づく行動計画の策定・届け出を行った企業のうち、女性活躍推進に関する取組の実施状況が優良である企業にえるぼし認定が与えられます。
- 評価項目は「@採用」「A継続就業」「B労働時間等の働き方」「C管理職比率」「D多様なキャリアコース」の5つであり、項目数のに応じて「えるぼし」3段階に認定されます。
- 本田金属技術は5項目すべて満たし、2021年6月に「えるぼし」3つ星企業として厚生労働省より認定されました!
- →えるぼし認定について
@計画期間
A当社の課題
B目標と取組内容
C制度の紹介・実績

【女性の活躍に関する情報公開】(2022年度実績)
@採用した労働者に占める女性労働者の割合 | 21.4% |
---|---|
A年次有給休暇の取得率 | 102.9% |
【男女の賃金格差に関する情報公表】2022年度実績)
全労働者 | 71.1% |
---|---|
正社員 | 71.0% |
非正社員 | 110.1% |
結果
女性の活躍
「ものづくりの魅力を伝えていきたい」
本田金属技術を選んだ理由
入社から現在まで
将 来