Heritage - 技術史・社史
2006年 HFF(中国)立ち上げ

山中 孝さん

HFFの完成予想図
皆さんこんにちは! HFF設立経緯について少しお話します。
当時、中国HM四輪生産は2005年の29万台を2010年迄に67万台にする生産拡大計画がされていました。ZHFとしても既存部品の能拡が精一杯で新規部品を取り入れるスペースは無く第二生産拠点の検討が成されました。
広州地域の中でもいくつかの候補地が上がりましたが最終的に高明地区を選んだのは、高明開発区のインフラが整備され人材の確保が可能であり、なんといっても高明政府の方々の熱い歓迎があったからと聞いております。
そして、HFFは2006年3月31日に佛山市高明区に設立されました。会社設立とほぼ同時にプロジェクトを結成して、高明区政府の一室をかりきり運転手の採用から始まり、徐々に必要な人材を採用し会社建築の準備に入りました。地鎮祭は縁起を担いで6月6日に大勢のお客様やHF関係者をご招待して盛大に開催しました。
生産準備については、初めの製品としてCR-VのG/B‐BRKTをZHFで生産を行っておりHFF社員はZHFで鋳造や加工の物造りの勉強や、品質管理など多く教育を受けながら実習して参りました。翌年の2月春節休暇を利用して新工場へ移管し3月には量産を開始しております。
なんと、会社設立から1年間の超スピードで創業した事になります。
その後も、アコードのINJ/BASEを立ち上げ、CR‐Vナックルを次々と取り入れ約2年で従業員も500名を超える会社になっていました。
私としてこのように新会社を立ち上げる貴重な経験をさせて頂いたことに大変ありがたくご支援、ご協力して頂いた方々に感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました。

仮事務所にて


来賓を招いてHFFの起工式